2008年1月19日センター1日目
朝
結果的に徹夜になってしまったが、調子は良好。もうやるしかない。やってみせるぜ。(カコ問で政治経済97点、世界史92点とったよ)
徹夜してしまったみたいですね。前日に引き続き、軽躁状態です(前日の日記はコチラ)。「結果的に」とあるので寝ようとはしたのでしょうが、気負いがハンパなく興奮していたのでしょうね。さらに過去問で良い点数が取れて、余計に目が覚めてしまったのでしょう。
当時は結果的に徹夜をしてしまうことが多かったように思います。いい意味でエネルギッシュ、悪い意味で無計画でしたね。
直前にならないと動き出せない「先延ばし」体質も関係があったんじゃないかと思います(「先延ばし」に関する記事はコチラ)。
試験前はある程度の睡眠時間を確保したいですね。とにかく、部屋を真っ暗にして、あったかいフトンで横になる。
それでしろくまの場合は、何度もクリアしたRPG(クロノトリガー)のストーリーを頭の中で順を追って回想していくんです。そしたらいつの間にか寝ることができましたね。
それでも寝られない時は、思い切って起きちゃったほうがいいですね。眠れないで布団の中で悶々していると余計眠れないですからね。
しろくまの場合は、電気をつけて、ちょっと難しい数学の問題を解こうとすると、解けなくてすぐに眠くなっちゃってました。しろくまにとって数学は睡眠薬のようなものでしたね。
みなさんもご自身にとっての睡眠導入法を考えてみてくださいね。
・・・
さあ、日記に戻りまして、徹夜でセンター試験1日目を終えたしろくまの日記には何が書かれているのでしょうか
2008年1月19日センター1日目
夜
1日目 終わった。
- 国語:評論はうまくいった、小説は長くて2分多くかかった。
- 英語:ほぼ perfect
2日目につながる内容で一安心。
一安心できたようです。センター試験開始直前には珍客によるハプニングに見舞われました(詳しくはコチラ)がなんとか2日目につながりました。この夜は流石に寝たんじゃないかと思います。
--
センター試験に臨むひとりひとりにその人のドラマがあると思います。隣に座る受験生のドラマに思いをはせるのも、休み時間の息抜きになるかもしれませんね。
みなさんのご健闘をお祈りします。
ブログランキング参加中です
読んで頂きありがとうございます。
当時のしろくまを応援下さい。
関連ページ・記事
ご感想・ご質問も受付中です
↓ 「コメントを投稿」よりお気軽にどうぞ
0 件のコメント:
コメントを投稿